|
おじぞうさん 1 とんでみようかすこしだけ
いちばんあたらしいおじぞうさんです。ネタ切れの苦肉の策かな・・
絵手紙教室や、展示会で、なにか新しい作品をと思い考えたものです。
ちょっとくるしいかな・・・

|
|
おじぞうさん 2 ありがとうで始まりおわる
ありがとうという言葉は絵手紙とは切っても切れない仲だと思います。
文字の練習もいちばんにしたいものだとわたしは思っています

|
|
おじぞうさん 3 今日もいちにちありがとう
このお顔はちょっと人まねだった気がします。
正直、私としてはあまり好みではないタイプです

|
|
おじぞうさん 4 とんでみよう
空を自由に飛ぶのではなく、ちょっと上に跳んでみようです。
ぞうりの足元がかわいいでしょう?

|
|
おじぞうさん 5 みんなおなじ空の下
私はいまどきめずらしい人間、海外へいったことがありません。
行ったことが無いから行かなくてもいいと思えるのかもしれません。
でも世界中の人たちが、幸せであるといいなと思っています。そういうきもち。

|
|
おじぞうさん 6 ふる里の土のにおい
私が育ったところは、特に田舎でもなく、かといって都会とはとても言えない
そんなところでした。小、中学校へ通った道は田んぼがあって、水溜りがあって、
2キロくらい先は見渡せるような、平野でした。カエルのなき声、
麦わらを燃やすにおいはなつかしくわたしの体に沁みこんでいます。

|
|
おじぞうさん 7 ここにいていいよね
雨ってきらいではないけれど、外での暮らしを強いられた小さなものたちにとっては
つらいものだと察します。だからおじぞうさんに守ってもらえたらと。
|
|
おじぞうさん 8 秋の野に
秋のおじぞうさんシリーズ3枚のうちの1枚。単純化し、
かわいくなりました。すぐに描けそうです。

|
|
おじぞうさん 9 平和の音がする
‘'平和‘'という言葉はあたたかくもあり、重くもあり・・
おじぞうさんには、なにかとお願いしてみたくなっちゃいます。

|
|
おじぞうさん 10 今日もいちにちありがとう
ある人の陶器の作品をみてか描きました。

|
|
おじぞうさん 11 となりにいてね
頭に鳥をのせています。だれかがとなりにいてくれる安心。

|
|
おじぞうさん 12 しずかに目を閉じて
No 8と同じときに描きました、秋のシリーズの1枚

|
|
おじぞうさん 13 しあわせ
NO10 と同じく作家作品を見て描いています。
とてもよい表情をしていたので盗んでしまいました・・・。

|
|
おじぞうさん 14 しあわせは

|