|
|
|
|
|
|
|
1 幸せの青い鳥
撮影した写真をはがきにして送ってくださる方の作品をみて描いてみたものです。
かわせみ。くちばし獲物をくわえているところがむずかしかった。へたくそ!

|
|
2 ぼだいじゅのはな
ごぞんじでしょうか.菩提樹の花です。ここ数年で私が感動したことの上位ランキングに入ります。
葉っぱの中央部からビヨーンと細い枝のようなものが立ち上がってその先に花らしきもの。
隣町のお寺の庭で見つけました。よく通る道だったのですが中まではいってその大木を
ゆっくりとながめたことはなかったのです。それもその時期に行かなくてはこのかたちには
巡り会えなかったわけです。ウン、新しいものに出会えるっていいな。

|
|
3 煎じてお茶で

|
|
4 あたごよつごおもしろなす
野菜を作っている人から見せてもらってびっくり。
その年はこんな形が多かったみたいです。天候なのか土の加減なのか。楽しいです。

|
|
5 冬も元気に
ごくおおざっぱに描いてしまったシクラメン お正月には必ずうちにありましたが、
あのころはみんな大きな花でしたが最近は小さいものもたくさん。
こぶしくらいの球根で外で大丈夫のガーデンシクラメンは遅咲きですが毎年さいてくれます。
かわいいです。はなびらがくるくるとして、描くには大変。

|
|
6 ひょうきんなお顔の君
日本海の旅のおみやげにいただいたカレイの干物です。
ほんとうにおもしろい顔ですよね。

|
|
7 季節はめぐる わたしのまわりで あなたのそばで
誰でも知っているパンジーをアップで描いてみました。
たくさんの色が店先に並んでいると人の顔のように見えてきたり・・。毎年欲しくなります。

|
|
8 くり
実物は本当に痛くてさわれないくらいですが、教室に時々持ってきてくださる方があります。秋の風物そのもの。

|
|
9 みつごよつご
これもNO3と同じ変わりもののナスです。

|
|
10 おもしろい顔みたい
ここ数年で私はやっと食べられるようになりました。
沖縄に行ったことがないので本場の味は知りません。どんなでしょう?

|
|
11 おつむてんてん
表面がでこぼこの和紙に描きました。筆がうまく走らないのですが、
絵の具の発色は良い感じです。お顔は幼児というより、おばあちゃんになってしまいました!

|
|
12 花束より野原のさんぽ
そう、私は花束をもらうより一緒に散歩したいなって思うことが多い、そういう意味です。相手は選びますが(笑)

|
|
13 やさいの花はやさしいよ
大根の花。これはたしか鉛筆で輪郭を描いています
。ずいぶん昔の作品です。
デッサンに力を入れていたような気持ちが表れているような感じですが、どうでしょうか。

|
|
14やすんでごらんやさしくなれるから
おじぞうさん3枚シリーズで一気にかいたもののうちの1枚です。色鉛筆を使っています。

|